2024年12月15日---KI004
清水山城を追加
2024年11月24日---KI003
田中城を追加
2024年11月 2日---KI002
白旗城を追加
2024年 9月15日---TK001
菩提山城を追加
2024年 9月 6日---TH001
桑折西山城を追加
2024年 8月31日---KY001
清水山城を追加
2024年 8月27日---187
福江城を追加
2024年 8月18日---186
金田城を追加
2024年 8月 8日---188
原城を追加
2024年 7月 9日---67
津山城の書籍を記載
2024年 5月19日---67
津山城の写真を変更
2024年 4月28日---171
備中高松城を追加
2024年 3月22日---KI001
利神城を追加
2023年12月 5日---63
鳥取城の書籍を記載
2023年11月28日---64
松江城の書籍を記載
2023年11月22日---169
米子城の書籍を記載
2023年11月 5日---65
月山富田城の書籍を記載
2023年11月 4日---124
品川台場を追加
2023年10月30日---125
小机城を追加
2023年 9月16日---54
大坂城を追加
2023年 8月30日---8
仙台城を追加
2023年 8月29日---105
白石城を追加
2023年 8月25日---109
米沢城を追加
2023年 8月24日---11
二本松城を追加
2023年 8月23日---110
三春城を追加
2023年 8月22日---13
白河小峰城を追加
2023年 8月21日---111
向羽黒山城を追加
2023年 8月18日---12
会津若松城を追加
2023年 8月17日---31
新発田城を追加
2023年 8月15日---108
鶴ヶ岡城を追加
2023年 8月 8日---131
村上城を追加
2023年 8月 6日---10
山形城を追加
2023年 8月 4日---7
多賀城を追加
2023年 7月20日---42
掛川城に加筆しました
2023年 6月19日---107
秋田城を追加
2023年 6月17日---103
浪岡城を追加
2023年 6月15日---106
脇本城を追加
2023年 6月11日---4
弘前城を追加
2023年 6月 8日---5
根城を追加
2023年 6月 6日---104
九戸城を追加
2023年 6月 4日---6
盛岡城を追加
2023年 6月 3日---9
久保田城を追加
2023年 5月24日---33
高岡城に加筆しました
2023年 5月15日---28
小諸城に加筆しました
2023年 5月11日---26
松代城に加筆しました
2023年 5月10日---25
甲府城に加筆しました
2023年 5月 9日---24
武田氏館に加筆しました
2023年 5月 7日---23
小田原城に加筆しました
2023年 5月 6日---22
八王子城に加筆しました
2023年 5月 5日---21
江戸城に加筆しました
2023年 5月 4日---20
佐倉城に加筆しました
2023年 5月 3日---19
川越城に加筆しました
2023年 4月30日---18
鉢形城に加筆しました
2023年 4月29日---17
金山城に加筆しました
2023年 4月28日---16
箕輪城に加筆しました
2023年 4月27日---15
足利氏館に加筆しました
2023年 4月19日---118
忍城の写真を追加
2023年 4月15日---175
勝瑞城を追加
2023年 4月13日---43
犬山城を更新
2023年 4月11日---14
水戸城を更新
2023年 4月 9日---164
洲本城を追加
2023年 4月 2日---177
引田城を追加
2023年 3月29日---176
一宮城を追加
2023年 2月12日---52
観音寺城の写真を変更
2023年 1月26日---43
犬山城の写真を変更
2023年 1月20日---45
岡崎城の写真を変更
2023年 1月15日---46
長篠城の写真を変更
2023年 1月12日---42
掛川城の写真を変更
2023年 1月10日---199
座喜味城の写真を変更
2023年 1月 8日---200
勝連城の写真を変更
2023年 1月 5日---100
首里城の写真を変更
2022年12月20日---99
中城城の写真を変更
2022年12月18日---98
今帰仁城の写真を変更
2022年12月16日---50
彦根城の写真を変更
2022年12月14日---59
姫路城の写真を変更
2022年12月13日---60
赤穂城の写真を変更
2022年12月12日---160
飯盛城の写真を変更
2022年12月 6日---185
唐津城の書籍を記載
2022年12月 4日---87
名護屋城の書籍を記載
2022年11月23日---185
唐津城を追加
2022年11月18日---181
小倉城を追加
2022年10月17日---87
名護屋城を追加
2022年10月16日---183
久留米城を追加
2022年10月12日---90
平戸城を追加
2022年 6月27日---41
駿府城を追加
2022年 6月25日---145
興国寺城を追加
2022年 6月23日---146
諏訪原城を追加
2022年 6月21日---128
要害山城を追加
2022年 6月20日---127
新府城を追加
2022年 6月19日---126
石垣山城を追加
2022年 6月 5日---40
山中城を追加
2022年 6月 1日---24
武田氏館の書籍を記載
2022年 5月31日---23
小田原城の書籍を記載
2022年 5月30日---59
姫路城の書籍を記載
2022年 5月29日---60
赤穂城の書籍を記載
2022年 5月 8日---
お城の基礎知識の門に写真を追加しました
2022年 4月29日---
お城の基礎知識の櫓に写真を追加しました
2022年 4月28日---
お城の基礎知識の掘に写真を追加しました
2022年 4月24日---
お城の基礎知識の石垣に写真を追加しました
2022年 1月30日---147
高天神城の書籍を記載
2022年 1月29日---147
高天神城の書籍を記載
2022年 1月23日---27
上田城に加筆しました
2022年 1月22日---147
高天神城を追加
2022年 1月16日---100
首里城の書籍を記載
2022年 1月10日---150
古宮城を追加
2022年 1月 9日---148
浜松城を追加
2022年 1月 3日---151
吉田城を追加
2021年12月28日---199
座喜味城の書籍を記載
2021年12月27日---100
首里城の書籍を記載
2021年12月25日---98
今帰仁城の書籍を記載
2021年12月23日---99
中城城の書籍を記載
2021年11月21日---46
長篠城の書籍を記載
2021年11月14日---42
掛川城の書籍を記載
2021年11月14日---45
岡崎城の書籍を記載
2021年10月25日---86
大野城の書籍を記載
2021年10月23日---143
美濃金山城の書籍を記載
2021年10月22日---192
角牟礼城の書籍を記載
2021年10月18日---83
宇和島城の書籍を記載
2021年 9月23日---182
水城の書籍を記載
2021年 9月17日---30
高遠城の書籍を記載
2021年 9月12日---77
高松城の書籍を記載
2021年 5月 9日---153
北畠氏館を追加
2021年 5月 6日---154
田丸城の書籍を記載
2021年 1月31日---55
千早城の書籍を記載
2021年 1月31日---160
飯盛城の書籍を記載
2021年 1月24日---38
岩村城の書籍を記載
2021年 1月10日---132
高田城を追加
2021年 1月 2日---133
鮫ヶ尾城を追加
2020年12月14日---64
松江城の書籍を記載
2020年12月 6日---165
大和郡山城の書籍を記載
2020年12月 6日---32
春日山城を追加
2020年 9月21日---144
大垣城の書籍を記載
2020年 8月26日---1
根室半島チャシ跡群を追加
2020年 8月19日---143
美濃金山城を追加
2020年 8月16日---142
苗木城を追加
2020年 8月16日---141 郡上八幡城を追加
2020年 7月 6日---139 佐柿国吉城の書籍を記載
2020年 6月28日---130 高島城の書籍を記載
2020年 6月27日---50 彦根城の書籍を記載
2020年 3月15日---139 佐柿国吉城を追加
2020年 3月12日---140 玄蕃尾城を追加
2019年12月 5日---156 鎌刃城を追加
2019年 8月27日---159 芥川山城を追加
2019年 8月21日---2 五稜郭を追加
2019年 8月20日---3 松前城を追加
2019年 8月18日---102 勝山舘を追加
2019年 8月12日---101 志苔舘を追加
2019年 8月 5日---53 二条城を追加
2019年 6月20日---174 高嶺城を追加
2019年 6月17日---174 大内氏館を追加
2019年 6月11日---71 福山城を追加
2019年 6月10日---66 津和野城を追加
2019年 6月 1日---173 新高山城を追加
2019年 5月30日---74 岩国城を追加
2019年 5月28日---72 吉田郡山城を追加
2019年 5月19日---172 三原城を追加
2019年 5月19日---73 広島城を追加
2019年 5月 6日---75 萩城を追加
2019年 4月22日---56 竹田城に追記しました(駐車場情報)
2019年 4月 4日---130 高島城に追記しました(駐車場情報)
2019年 3月28日---167 新宮城を追加
2019年 3月26日---155 赤木城を追加
2019年 3月21日---137 福井城に追記しました(駐車場情報)
2019年 3月 4日---15 足利氏館に追記しました(駐車場情報)
2019年 2月26日---39 岐阜城に追記しました(駐車場情報)
2019年 2月25日---99 中城城に追記しました(駐車場情報)
2019年 2月17日---165 大和郡山城に追記しました
2019年 2月10日---149 小牧山城を追加
2019年 2月 9日---144 大垣城を追加
2019年 2月 7日---78 丸亀城に追記しました(駐車場情報)
2019年 2月 7日---67 津山城に追記しました(駐車場情報)
2019年 2月 3日---89 佐賀城に追記しました(駐車場情報)
2019年 1月31日---63 鳥取城に追記しました(駐車場情報)
2019年 1月29日---39 岐阜城を追加
2019年 1月22日---43 犬山城に追記しました
2019年 1月22日---162 出石・有子山城に追記しました
2019年 1月22日---27 上田城に追記しました
2019年 1月14日---20 佐倉城に追記しました
2019年 1月14日---16 箕輪城に追記しました
2019年 1月 7日---84 高知城に追記しました
2018年11月27日---157 八幡山城を追加
2018年11月25日---49 小谷城を追加
2018年11月20日---166 宇陀松山城を追加
2018年11月18日---200 勝連城を追加
2018年11月15日---137 福井城を追加
2018年11月13日---134 富山城を追加
2018年11月12日---136 鳥越城を追加
2018年11月 9日---33 高岡城を追加
2018年11月 8日---138 越前大野城を追加
2018年11月 6日---34 七尾城を追加
2018年11月 6日---135 増山城を追加
2018年11月 5日---37 一乗谷城を追加
2018年10月23日---160 飯盛城を追加
2018年10月22日---57 篠山城を追加
2018年10月15日---154 田丸城を追加
2018年10月 2日---163 黒井城を追加
2018年10月 2日---152 津城を追加
2018年10月 2日---169 米子城を追加
2018年10月 1日---118 忍城を追加
2018年10月 1日---197 志布志城を追加
2018年10月 1日---168 若桜鬼ヶ城を追加
2018年 9月29日---158 福知山城を追加
2018年 9月26日---130 高島城を追加
2018年 9月24日---182 水城を追加
2018年 9月24日---184 基肄城を追加
2018年 9月24日---189 鞠智城を追加
2018年 9月24日---190 八代城を追加
2018年 9月23日---192 角牟礼城を追加
2018年 9月 2日---161 岸和田城を追加
2018年 8月31日---165 大和郡山城を追加
2018年 7月10日---当サイトを立ち上げる
※すべてコロナ感染状況によっては中止になる可能性がありますのでご注意ください
◆「尾張国の城を語る!」 千田嘉博氏(名古屋市立大学教授)
日時:2025年3月9日(日)13時30分~
場所:あま市美和文化会館( 愛知県あま市花正地先1番地1)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「新庄城二の丸跡の発掘成果ー出土陶磁器を中心にー」 菅原哲文氏(山形県埋蔵文化財センター)
日時:2025年3月7日(金)14時30分~
場所:山形県埋蔵文化財センター( 山形県上山市中山字壁屋敷5608)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆生涯学習「長良川大学」講座「発掘調査から見える岐阜城の姿 2025」光成希望 氏(蔵文化財調査事務所)
日時:2025年3月4日(火)14時10分~
場所:ハートフルスクエアーG(岐阜県岐阜市橋本町1ー10ー23)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「大桑城についての講演」 中井均氏(滋賀県立大学名誉教)他
日時:2025年3月2日(日)14時00分~
場所:美山コミュニティセンター( 岐阜県山県岩佐1177-1)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「にっぽん城まつり2025」
日時:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00~17:00
場所:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
詳細は
公式webサイトをご覧ください。
◆「安土城主郭部の構造」岩橋隆浩氏(滋賀県文化財保護課)他
日時:2025年2月24日(月)14時00分~
場所:コラボしが21(滋賀県大津市打出浜2-1)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「上杉謙信公関東越山の集い3」田誠氏
日時:2025年02月24日(月)14時~
場所:本庄レンガ倉庫(埼玉県本庄市銀座1-5-16)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「絶対行きたくなる広島城 ~千田先生が推す見どころポイント~」
日時:2025年2月22日(土)14:00~16:00
場所:5-Daysこども文化科学館 アポロホール
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆文化財講演会 中世の香取の姿 『馬と武将と香取神宮』
日時:2025年2月15日(土)13:30〜
場所:コンパス4階 小野川ホール(香取市佐原イ134-3)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「深谷城と鉢形城」
日時:2025年2月15日(土曜日)13時30分~15時40分
場所:深谷公民館(埼玉県深谷市仲町20-2)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「安土城主郭部の構造」岩橋隆浩氏(滋賀県文化財保護課)他
日時:2025年2月9日(日)14時00分~
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「小田原城周辺の地形と地質」西澤文勝氏(地球博物館)他
日時:2025年2月2日(日)13時30分~
場所:神奈川県立生命の星地球博物館(神奈川県小田原市入生田499)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「中世城郭の楽しみ方と春日の山城」山崎裕太氏(神戸大学大学院)
日時:2025年2月1日(土)13時30分~
場所:ハートフルかすが(兵庫県丹波市春日町黒井1500))
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆松本城外堀跡発掘調査現地説明会
日時:2025年1月26日(日)10時00分~
場所:長野県松本市大手
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆薩隅統一450年記念シンポジウム「戦国島津氏を率いた不屈の当主 島津義久」
日時:2025年1月26日(土)14時00分~
場所:国分ハウジングシビックホール(鹿児島県霧島市)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆「山城南部地域の中世城館と集落」福島克彦氏(城郭談話会)
日時:2025年1月25日(土)13時30分
場所:宇治市生涯学習センター(京都府宇治市宇治琵琶45-14)
詳細は
こちらをご覧下さい。
◆黒井城に関する情報
「丹波市でめぐる明智光秀と赤井(荻野)直正ゆかりの地」というガイドブックが発売されました
詳しくは
こちらをご覧ください