お城ファンクラブ
home>日本100名城>大坂城
  日本100名城・・・・・No.54 大坂城
 ◆石山本願寺の時代
明応5年(1496)、浄土真宗の蓮如上人が今の大阪城の場所に一つの坊舎を営んだ。これはやがて石山(大坂)本願寺という大寺院に成長し強大な勢力を誇っていたが、天正8年(1580)天下統一をめざす織田信長に屈し、寺院や寺内町は炎上した。
◆豊臣時代の大坂城
織田信長没後、政治の主導権を握った羽柴秀吉(豊臣)秀吉が天正11年(1583)、石山本願寺跡に築城を開始。天下人の居城にふさわしい大城郭を築きあげた。しかし、秀吉没後、政権は徳川家に移り、慶長20年(=元和元年・1615)の大坂夏の陣により落城した。
◆徳川幕府による再築
大坂城は2代将軍秀忠の命により、元和6年(1620)から10年の歳月をかけて全面的に再築された。寛文5年(1665)に天守を落雷により失ったが、幕府の西日本支配の拠点として大きな役割を果たした。明治維新の動乱で多くの建築物が焼失した。

※お城のパンフレットより引用

 
 概要  平城
 別名  大阪城、金城、錦城、浪華城
 築年/廃年  天正11年(1583)/明治以降
 築城主  豊臣秀吉
 歴代城主  豊臣秀吉→秀頼→松平忠明→徳川氏
 所在地  大阪府大阪市中央区
 最寄り駅  地下鉄谷町線「谷町4丁目駅」、「天満橋駅」
 地下鉄中央線「谷町4丁目駅」、「森ノ宮駅」
 地下鉄長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」、大阪ビジネスパーク駅」
 大阪環状線「森ノ宮駅」、「大阪城公園駅」
 大阪東西線「大阪城北詰駅」
 京阪電車「天満駅」
 最寄りIC  阪神高速 13号東大阪線 法円坂出口
 阪神高速 13号東大阪線 森之宮出口
 駐車場  大阪城公園駅前駐車場
 森ノ宮駐車場
 その他周辺民間駐車場
 休館日  12月28日~1月1日(天守閣の休館日 天守以外は随時見学可能)
 スタンプ設置場所  天守閣1階インフォメーション
 ウェブサイト  大坂城天守閣webサイト


  周辺の地図



  大坂城の見どころその他情報
 日本100名城スタンプラリーの100番目に訪問する予定にしていた大坂城に訪問する日がやってきました。2023年7月の仙台城が99番目となり2023年9月16日に大坂城訪問です。環状線の森ノ宮駅から攻城ですが玉造口から二ノ丸、桜門を通って本丸に入ります。人が多くて外国の人が多くてビックリ。もしかして日本人より多いかも。天守に入るのに列ができていて45分待ちのところまで並んでいたので先に遺構を見学することに。多聞櫓と千貫櫓を外から見て門をくぐって外堀の外側に出て右回りに進みます。堀越しに乾櫓を見て京橋口に。京橋口から城内に入り、天守を見ながら青屋門を見て梅林の横を通って再度桜門から天守の所にくるとちょっと列が短くなっていたので並ぶことに。20分ぐらい並びましたが、その間に発見したことが。9月16日から11月26日まで特別公開があり重要文化財の千貫櫓と多聞櫓の内部を見学することができるというのでもちろんセット券を購入です。まず、天守内に入りますが、5階までエレベータで上がり、階段で8階の展望台に上り大阪の町を展望です。晴れていたので遠くまで見ることができました。8階から階段で1階づつ降りてそれぞれの階を見学しましたが、人が多くて移動するのも自由にいかず参りました。3階まで降りてくると書籍販売されているところがありそこで「大坂城史跡探訪」と「豊臣大坂城史」の2冊を購入しました。そして1階のインフォメーションセンターでスタンプをゲットです。これで100城すべてのスタンプをゲットできました。9年かかりました。天守を出て西ノ丸庭園へ向い多聞櫓と千貫櫓の内部を見学です。多聞櫓内には解体修復遺品や大坂城石垣の刻印の説明パネルや櫓等の説明パネルなどが展示されています。多聞櫓の長い廊下部分には続櫓の謎の扉なるものがありましたが扉と言っても開けることができないような感じでした。それから千貫櫓に移り、内部の見学です。説明してくださる方がいて少し豊臣大坂城と徳川大坂城のことの説明を受けました。内部には千貫櫓の説明パネルや火縄銃が展示されていて持つことができます。前にもどこかで持ったことがありますが、結構重たくて実際の戦場での移動には重くて苦労したのではないかと思いますね。あと懸魚が展示してありました。千貫櫓の見学を終えて次は焔硝蔵に向かいますがさすがに火薬などを保管していたので石造りでしっかりした構造になっています。そして乾櫓を外から見学し内堀や石垣を見ながら青屋門から大阪城公園駅に向かいます。大坂城の石垣は徳川の石垣ですがさすがに見事です。現在豊臣時代の石垣の発掘調査も行われているので見学できるようになったらまた訪問したいと思います。

 見どころ

 ◆天守
 ◆多門櫓
 ◆千貫櫓
 ◆乾櫓
 ◆大手門
 ◆石垣
 ◆堀
 ◆焔硝蔵
等が見所となります。

 観光スポット

 大阪歴史博物館 古代から近代・現代までの「都市おおさか」の歴史と文化を紹介する博物館。時代ごとに展示が並ぶ10~7階の常設展示室では、古代難波宮の大極殿や大大阪時代の心斎橋筋などの街角が再現され、豊富な実物資料とともに昔のおおさかをリアルに体感できます。大阪城や難波宮跡が見渡せる10階からの眺望も人気です。
※いこーよHPより引用
海遊館 海遊館は、大阪市港区にある世界最大級の水族館です。太平洋の自然環境を再現した全14の展示水槽が並ぶ館内には、約620種30,000点にも及ぶ海の生き物たちが大集合!ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大水槽をはじめ、海底トンネルのようなアクアゲートや神秘的な海月銀河など、テーマの異なる様々な水槽を巡りながら、世界中の海の生き物との出会いをお楽しみいただけます。アクセスは大阪メトロ中央線「大阪港駅」より徒歩約5分。
※アソビューHPより引用
USJ オープン初年度に1100万以上のゲストが来場したことで話題を集めた、子供から大人まで楽しめるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」ハリウッド映画をテーマにしたアトラクションから、話題のキャラクターをテーマにしたものまでさまざまな楽しみ方ができるテーマパークで、その中でもウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターは大人気!また、人気のアニメやゲームとのコラボレーションや、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとに楽しめるイベント、アーティストによる音楽ライブなども定期的に開催し、若者だけでなく家族みんなで楽しめるテーマパークになっています。
※じゃらんnetHPより引用 
天王寺動物園 大正4年に誕生した日本で3番目に古い動物園。広大な敷地を持ち、約200種900点もの動物を飼育しているが、中でもおすすめは東アフリカの国立公園をイメージして作られたアフリカサバンナゾーン。生息地の環境をできるだけ再現しているため、ライオンやキリン、シマウマなどをより自然に近い姿で見ることができる。ひつじ広場ではエサをあげることもできるので、こちらも要チェックだ。
※いこーよHPより引用 
 花博記念公園鶴見緑地 「花博記念公園鶴見緑地」は、1990年に大阪市鶴見区で開催された「国際花と緑の博覧会」の跡地にある公園です。広大な敷地の中に、「山のエリア」、「咲くやこの花館」、「自然体験観察園」、「乗馬苑」、「ハナミズキホール」他、多数の施設があります。園内には一年中、四季折々の花と緑が溢れ、プールやバーベキュー場なども備えており、都会のオアシスとなっています。お子さまと一緒に楽しめます!
※いこーよHPより引用 
長居公園  大阪市東住吉区に位置する大阪を代表する総合都市公園。65.7haの総面積をもち、都会のオアシスとして広く市民に利用されている。広大な園内にいずれも日本陸上競技連盟第1種公認の大型陸上競技場が2つ(ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)備えるほか、ヨドコウ桜スタジアム、相撲場、ナイター照明完備の屋外テニスコート、大小3つの屋外プールと屋内プール、運動場や長距離走路など数々のスポーツ施設が整備されている。
※アソビューHPより引用

 書籍

 天守閣ミュージアムショップで書籍を販売しています
 <書籍の内容について>
  大坂城史跡担探訪
   大坂城の配置図、大坂城の略史で始まり写真と絵図で種々の遺構の説明がされています。
 <書籍の内容について>
  豊臣大坂城史
   本願寺の時代、秀吉の時代、秀頼の時代、大坂の陣そして徳川幕府による再築と各時代の大坂城について絵図、写真に手紙を交え解説されています。

 お知らせ

無料ボランティアガイドあり。
活動休止:12/28~1/3
お申込はガイド実施日の10日前まで
詳しくはNPO法人 大阪観光ボランティアガイド協会HPを参照ください
     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.