お城ファンクラブ
home>その他のお城>越前大野城
  続日本100名城・・・・・No.138 越前大野城
 織田信長に仕えていた武将金森長近が、天正4年頃(1576)から、約4年の歳月をかけ築いた城です。亀山を利用し、麓に二の丸、三の丸があり、外堀・内堀をめぐらし城を守り、石垣を組み、天守を構えるという中世の山城には見られなかった新しい形式の城です。城の石垣は、野面積みで積まれています。加工しない自然石を積み上げ、大変堅固にできており、貴重な史跡といわれています。江戸時代には町の大火により、城も幾度か類焼し、石垣のみが残りました。(福井県指定文化財9現在の天守閣は、昭和43年(1968)に往時を推定して再建されたもので、城内には歴代城主の金森氏・土井氏などの遺品を展示しています。

※大野市観光協会HPのデジタルパンフレットより引用

 
 概要  平山城
 別名  亀山城
 築年/廃年  天正3年(1575)/明治以降
 築城主  金森長近
 歴代城主  金森長近~土屋昌明~土井利房→土井氏
 所在地  福井県大野市城町
 最寄り駅  JR九頭竜線 越前大野駅
 最寄りIC  北陸自動車道福井IC 国道158線経由
 駐車場  有(無料) 
 城下町東広場駐車場
 結ステーション多目的広場駐車場
 城下町西広場駐車場
 城下町南広場駐車場
 休館日  12月1日~3月31日
 スタンプ設置場所  .越前大野城一階
 大野城が休館日の時は越前大野結ステーション内の「輝センター」
 ウェブサイト  越前大野城


  周辺の地図

    

  越前大野城の見どころその他情報
 越前大野城は竹田城や備中松山城と並んで天空の城で有名になりました。訪問したのは昼間なので雲海はありませんが、天空の城を撮影できるところに行ってきました。越前大野城の西、約1kmにある犬山(戌山(いぬやま)城址(市指定文化財) 標高324m)の南出丸下から見ることができます。撮影スポットに行くための犬山登山コースには3つのルートがあり
鍬掛(くわかけ)コース(天空への小径)
ほたるの里コース 
みくら清水コース
の3ルートです。
私は鍬掛コースを選らんで登りましたが、道が細いところがあったりロープを持って登るところもあり行かれる方は注意して登ってください。撮影スポットからの写真はこんな感じです。


 見どころ

 ◆石垣
 ◆天守
 ◆土塁
 ◆堀
等が見所となります。

 イベント

毎年8月に城まつりが開催され、花火大会やおおのおどり、武家屋敷など文化施設が無料開放されます。5月にはシバザクラまつりがあり、20hもの水田地帯に咲くそうです

 観光スポット

大野市歴史博物館 当館は、昭和61年に「大野市歴史民俗資料館」として設立されました。以来、大野市の縄文時代から近代までの歴史資料を収集・保存・展示しています。
※大野市HPより引用
大野市民族資料館 当館は、急激な時代変化によって消滅・変化しつつある民俗資料を、郷土の文化の基盤として後世に伝えるために、収集・保存・展示をしています。
※大野市HPより引用 
一乗谷朝倉氏遺跡 福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
※ふくいドットコムHPより引用 
福井県立恐竜博物館 恐竜に関する資料を中心とした地球史を学習できる国内最大級の博物館です。
※福井県HPより引用

 書籍

 越前大野城、大野市歴史博物館で書籍を販売しています

 <書籍の内容について>
 Ⅰ 越前大野城概説
  一、序章 越前匤「天正城」の配置
  二、亀山に築かれた天正城
  三、大野城の遺跡
  四、金森長近の城下町建設と殖産興業
  五、寛永文化と金森、土井家の数寄風流

 Ⅱ 展示資料と解説
 一、特別寄稿
 二、金森長近から幕末土井藩へ
 三、武家茶湯の茶器

     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.