お城ファンクラブ
home>日本100名城>小谷城
  日本100名城・・・・・No.49 小谷城
 小谷城は、長浜市の小谷山(495.1m)にあり、浅井(あざい)家が3代にわたって居城としていました。築城は1524年ごろで、中世三大山城のひとつです。
湖北の大名・浅井長政と織田信長の妹で戦国一の美女といわれたお市の方、その間に生まれた3人の娘・浅井三姉妹(茶々、初、江)ゆかりの城です。城跡からは琵琶湖や湖北の地を一望することができます。 織田信長との戦いで浅井家が滅んだ後、羽柴(はしば)(豊臣)秀吉(ひでよし)に与えられましたが、秀吉は今浜(いまはま)(現在の長浜)に城を築いたために、そのまま廃城となってしまいました。
小谷山全山におよぶ城跡の遺構から、当時の面影を偲ぶとともに、お市の方と3人の娘たちの生涯に思いをはせます。
 自然の地形を利用して、東西の尾根づたいに各郭が配置され、本丸、大広間跡などから建物の礎石が出土しました。最頂部の大獄(おおずく)(495m)にも土塁が残っています。
清水谷には、平時における浅井氏と家臣たちの館跡があります。昭和12年(1937)、国の史跡に指定されています。

※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用

 
 概要  山城
 別名  小谷山城
 築年/廃年  永正13年(1516)頃/天正2年(1574)
 築城主  浅井亮政
 歴代城主  浅井亮政→久政→長政→木下(豊臣)秀吉
 所在地  滋賀県長浜市湖北町伊部
 最寄り駅  JR北陸本線 河毛駅 バス 9分 小谷城址口
 最寄りIC  北陸自動車道「小谷城」スマートIC 国道365号線経由
 駐車場  有(無料)小谷城 山麓駐車場、戦国ガイドステーション
 休館日  毎週火曜日・年末年始(12月28日〜1月4日) (小谷城戦国歴史資料館の休館日 城跡は随時見学可能)
※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日
 スタンプ設置場所  小谷城戦国歴史資料館
 休館日(火曜)は長浜市役所湖北支所に設置
 ウェブサイト  滋賀・びわ湖観光情報 小谷城跡


  周辺の地図



  小谷城の見どころその他情報
 大河ドラマ 「江~姫たちの戦国~」のゆかりの地である小谷城は、織田信長の天下統一の野望の前に浅井長政は自刃し浅井家の小谷城での短い歴史が幕を閉じました。
この時の作戦は秀吉の軍師 竹中半兵衛の策と言われ、京極丸に入って小丸と本丸を守る長政親子を分断し、それぞれを自刃に追い込んだということです。
その後残された3姉妹が歴史の大舞台で活躍し名を残したのは皆さんご存じの通りです。

 見どころ

 ◆番所跡
 ◆桜馬場跡
 ◆黒金御門跡
 ◆大広間跡
 ◆本丸跡
 ◆大堀切跡
等が見所となります。

 観光スポット

黒壁スクエア 黒壁スクエアは、長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット。江戸時代から明治時代の和風建造物が今も残り、情緒ある町並みとその古建築を活用したギャラリー、レストラン、カフェ等が集積するエリアです。
※長浜・米原を楽しむHPより引用
長浜城歴史博物館 長浜城歴史博物館 羽柴(豊臣)秀吉が初めて築いた城を昭和58年に歴史博物館として再興。館内では、豊臣秀吉、小堀遠州、国友一貫斎など長浜ゆかりの人物や、歴史・文化などを紹介している。
※インターネットミュージアムHPより引用 
鶏足寺 「紅葉の名所鶏足寺」として、毎年多くの方が紅葉散策に訪れることで知られています。ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に二百本のもみじの古木が幽玄な情景を醸し出しています。
※長浜・米原を楽しむHPより引用 
竹生島 竹生島は西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」のある島として、古来より人々の厚い信仰を集めてきた、今津港、長浜港からほぼ等距離に浮かぶ周囲2kmの小島です。 
※琵琶湖汽船(株)HPより引用

 書籍

 戦国ステーションガイドと小谷城戦国歴史資料館で書籍を販売しています

 <書籍の内容について>
  浅井三代の肖像
  浅井三代・三姉妹と戦国時代
  浅井氏の出自と系譜
  北近江の戦国氏
  浅井氏の家臣団と領国統治
  浅井氏と北近江の城
  浅井氏と刀剣
  お市と浅井三姉妹の生涯

     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.