お城ファンクラブ
徳島城
home>日本100名城>徳島城
  日本100名城・・・・・No.76 徳島城
 徳島城を近世の城郭として構築したのは蜂須賀家政である。蜂須賀家は、尾張国海東郡蜂須賀村に住む小豪族であったが、永禄3年(1560年)、正勝のときに織田信長の家来となり、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)に与力として附属され、その片腕となった。
正勝は歴戦に功をあげ、天正13年(1585年)の四国征討の軍功により、秀吉から阿波一国を与えられたが、老齢を理由に辞退したため、かわりに正勝の子家政に与えられた。
当初、家政は現在の城山とは別の徳島市国府町の一宮城に入ったが、一宮城は標高144mの典型的な山城であり、土地が狭く、数多い家臣やその家族を居住させるだけの広さがなかった。
そのため、翌年、現在の場所に築城することを決断し、わずか1年後の天正14年(1586年)に完成させ、城の名を「徳島城」とし、城下を「徳島」と呼ぶようになった。
築城と並行して、城下の町づくりが始められ、北は吉野川、西は鮎喰川、南は法花川との間の湿原が埋め立てられるなどされ、城下町徳島のアウトラインがほぼ確立された。
蜂須賀家は、豊臣の家臣であったが、関ヶ原の戦いでは徳川陣営に通じて所領を維持した。そして、家政の子至鎮の時、大坂夏の陣(1615年)の戦功によって新たに淡路国が加えられ、徳島藩は阿波・淡路両国25万7,500石の大藩となったのである。

※いよぎん地域経済研究センターHPより引用

 
 概要  平山城
 別名  渭山城・渭津城
 築年/廃年  至徳2年(1385)・天正13年(1585)/明治以後
 築城主  細川頼之・蜂須賀家政
 歴代城主  三島外記~森高次~吉田康俊→蜂須賀家政→至鎮~茂韶
 所在地  徳島県徳島市徳島町
 最寄り駅  JR徳島線・牟岐線 徳島駅 徒歩10分
 最寄りIC  徳島自動車道 徳島IC 国道11号線経由
 駐車場  有(有料)徳島中央公園駐車場
 休館日  月曜日(祝日の場合は開館)   (徳島市立徳島城博物館の休館日  城跡は随時見学可能)
 祝日の翌日(日曜・祝日の場合は開館)
 年末年始(12月28日~1月2日)
 館内燻蒸作業(6月6日~9日)
 特別展開催準備(10月20日、1月10日~12日)
 スタンプ設置場所  徳島市立徳島城博物館受付カウンター
 徳島市教育委員会社会教育課カウンター
 徳島中央公園東側駐車場入口事務所
 ウェブサイト  徳島城博物館


  周辺の地図



  徳島城の見どころその他情報
 徳島城の石垣は他の城と雰囲気がちょっと違っています。
グレーではなく青みがかった緑色をしています。これは阿波青石を用いてるからだそうです。
他に和歌山城の石垣も紀州青石を使っているので徳島城と同じような色をしています。

 見どころ

 ◆鷲の門
 ◆石垣
 ◆堀
 ◆舌石
 ◆下乗橋・黒門
等が見所となります。

 耳より情報

 徳島城は天正13年に蜂須賀家政が1年のスピードで築城したと言われています。
その時、落成の祝賀行事として城下の人々が踊ったのが阿波踊りの始まりと言われています。

 観光スポット

 徳島市立徳島城博物館 徳島中央公園内の博物館。徳島城は、阿波徳島藩25万石の藩主・蜂須賀家の居城で、表御殿庭園、太鼓櫓石垣などが残り、城門「鷲の門」が復元されている。現存する木造の和船では最古と言われる重要文化財「千山丸」や、藩主所用の甲冑をはじめとした武具、徳島藩が抱えた絵師の作品などを展示し大名の暮らしぶりを紹介。徳島藩の水軍である「阿波水軍」に関する展示や、町屋の繁栄の様子を描いた『阿波名所図会』も興味深い。
※おでかけカレンダーHP
阿波おどり会館 阿波おどりは、400年の歴史があり、徳島の貴重な財産であり観光資源です。この阿波おどりを保存・伝承するため、また通年型・滞留型の新たな観光拠点施設として阿波おどり会館は建設されました。
※徳島市HPより引用
眉山 眉山は中心市街地に接する標高280m前後の東西になだらかな丘陵地で、頂上からは中心市街地をはじめ、遠くは阿讃山脈・瀬戸内海・紀州の山々を望む眺望絶景の地です。約1.2万平方メートルの広場内に芝生広場や野鳥観察園路があり、高木・低木を合わせて約3,900本の木々が、四季を通じて自然を感じさせてくれます。
※徳島市HPより引用 
旧徳島城表御殿庭園 徳島城の表御殿の庭として、1600年頃に作られたと伝えられる豪壮な桃山様式の庭園で、現在は御殿をイメージして建てられた徳島城博物館に隣接しています。「阿波の青石」といわれる緑色片岩を多用しているのと、数寄屋橋下から地下水路を通して内堀の海水を導入した潮入り庭園であるのが特徴です。
※徳島市HPより引用
 寺町界隈 天正13年(1585)に阿波に入国した蜂須賀家政が、城下町の建設にあたり寺院を集めて作った町。有名人の墓も多く、主なものは、ポルトガル人モラエス(潮音寺)、名妓夕霧(本行寺)などがあげられます。また、春の桜の時期にお花見客で賑わう大滝山の登山口には、名物の滝の焼餅屋が並んでいます。
※徳島市HPより引用

 グルメ

 お隣の香川県に対して徳島県と言えば徳島ラーメンですよね。
名店がいくつかあるので紹介はできませんが、ご自分で調べて食してくださいね。
残念ながら写真はありません。

 書籍

徳島市立徳島城博物館で書籍を販売しています 書籍案内


     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.