お城ファンクラブ
home>日本100名城>彦根城
  日本100名城・・・・・No.50 彦根城
 姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。
佐和(さわ)山城・安土城・長浜城・大津城の石垣や用材が使われました。
月明かりに浮かぶ彦根城は美しく、琵琶湖八景の1つに数えられています。
明治時代の廃城令や戦火を免れた彦根城の勇壮な姿を、城内散策で眺められます。
また、彦根城の別名金亀城(こんきじょう)の名は、彦根城築城以前、彦根山上にあった寺院に
金の亀に乗った観音像が安置されていたため、と言われています。
国指定の特別史跡です。

※公益財団法人びわこビジターズビューローHPより引用

 
 概要  平山城
 別名  金亀城
 築年/廃年  慶長8年(1603)
 築城主  井伊直勝
 歴代城主  井伊直勝→直孝~直弼→直憲
 所在地  滋賀県彦根市金亀町
 最寄り駅  JR東海道線彦根駅
 最寄りIC  名神彦根IC
 駐車場  有(有料)
 スタンプ設置場所  開国記念館
 ウェブサイト  彦根観光ガイド


  周辺の地図



  彦根城の見どころその他情報
 多様な破風を持った天守。その他重要文化財に指定されている櫓など見所は豊富です。
隣接する玄宮楽々園から眺める天守もなかなかのものです。
ただ、2017年の大雨で玄宮楽々園から見える壁が一部落ちたのが残念です。

 見どころ

 ◆天守
 ◆太鼓門及び続櫓
 ◆天秤櫓
 ◆西の丸三重櫓及び続櫓
 ◆二の丸佐和口多門櫓
 ◆馬屋
等が見どころとなります。

 耳より情報

 現存天守の中で最も破風が多いのが彦根城です。

 観光スポット

彦根城博物館 表門の橋を渡ったところにある彦根城博物館は、市制50周年に当たる昭和62年(1987)に、記念事業の一環として、発掘調査や古絵図をもとに復元されたもので彦根城の表御殿跡にあります。「奥向(おくむ)き」と呼ばれる主に藩主の私邸にあたる場所で、大名の生活が昔を偲ぶそのままの姿で復元されています。また、「表向き」と呼ばれる政務が行われていた場所には、彦根藩ゆかりの品々が展示されています。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用
玄宮園 城の北東にある大名庭園で、琵琶湖や中国の瀟湘(しょうしょう)八景にちなんで選ばれた近江八景を模してつくられました。4代藩主直興が延宝5年(1677年)に造営したとされています。毎年11月には「錦秋の玄宮園ライトアップ」が催され、大名庭園ならではの趣が味わえます。
※彦根観光協会HPより引用
旧池田屋敷長屋門 旧池田屋敷長屋門は、彦根城の中堀に近い第三郭に建っています。かつて、池田屋敷のあった尾末町一帯には、中級武家屋敷が広がっていました。当建造物は彦根藩中級武家屋敷の典型をなす貴重な長屋門として、昭和48年に彦根市指定文化財に指定されています。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用 
旧西郷屋敷長屋門 簡易裁判所の敷地内にある、江戸時代の様子をよく残した旧武家屋敷跡。現在、彦根に残されている武家屋敷の中では最大の門です。軒裏、出桁まで漆喰(しっくい)で塗り込め、どっしりとした雰囲気は、重厚な感じを与えます。この門の北側に一連の袖塀が続き、西端に薬医門(やくいもん)と呼ばれる高麗門(こうらいもん)が立っています。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用
夢京橋キャッスルロード 彦根城のお堀にかかる京橋からすぐ。白壁と黒格子の町屋風に統一された街並みは江戸時代の城下町をイメージしています。和菓子屋、洋菓子屋、地元ならではの商品を扱うお店が軒を並べ、古き時代と新しい時代の薫り漂う「OLD NEW TOWN」 です。
※彦根観光協会HPより引用
佐和山城跡 彦根駅の北側、佐和山(232.5m)にある城跡です。不破(ふわ)の関があった関ケ原(せきがはら)に近く、交通の要衝でした。近江守護佐々木氏によって築城され、天正18年(1590)石田三成(いしだみつなり)(1560-1600)が、佐和山城主となってから、5層の天守を構え、鳥居本(とりいもと)を大手とする立派な城だったといわれています。三成が関ケ原の戦いで破れた後、井伊直政(なおまさ)が新しい城主になりましたが、慶長11年(1606)、彦根城築城にともない廃城になりました。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用
埋木舎 いろは松のわき道を北に入った旧中堀に面して立つ簡素な武家屋敷で、門前に碑が立っています。井伊直中の第14子として生まれ、5歳で生母を、17歳で父を亡くした井伊直弼(いいなおすけ)(1815-60)が、17歳から32歳までの15年間捨扶持わずか300俵の部屋住みの身として過ごしたところです。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用
四番町スクエア 大正時代の市場をルーツとする四番町スクエア。大正ロマン漂う町でお食事やお買い物が楽しめます。また、世界初!音の街づくりとして、ひこね街なかプラザのスタジオと街中に配置された40個あまりのスピーカからは”脳にやさしい音”が流れます。
※公益社団法人びわこビジターズビューローHPより引用

 イベント

 ひこねの城まつりパレードが11月に開催され、子供大名行列、子供時代風俗行列や、彦根らしさを組み入れた彦根町火消し列、一文字笠列、井伊の赤鬼家臣団列など総勢1000名による行列があります。
また、毎年「鳥人間コンテスト選手権大会」が彦根市の水泳場で開催されています。

 書籍

 彦根城博物館で書籍を販売しています。   書籍案内
<書籍の内容について>
Ⅰ 近世城郭の成立
 1天下人信長・秀吉の城
 2徳川幕府の天下普請
 3徳川幕府の城と城郭普請
 4彦根城普請

Ⅱ 城下町
 1城下町の成立
 2侍町
 3足軽町
 4町人町-内町
 5町人町-外町
 6城下町と村方の境界
論考

     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.