お城ファンクラブ
home>その他のお城>吉田城
  続日本100名城・・・・・No.151 吉田城
 吉田城の歴史は、永正2年(1505)、牧野古白により今橋城が築かれたことに始まります。 戦国時代、東三河の要であった今橋城は、激しい攻防が繰り返されるなか、名称も吉田城と改められました。永禄7年(1564)には松平(徳川)家康が吉田城を攻略し、城主に酒井忠次を置きました。天正18年(1590)、家康の関東移封によって池田輝政が15万2千石で入城し、城地の拡張や城下町の整備を行いましたが、慶長5年(1600)関ヶ原合戦の後姫路に所替えになりました。 江戸時代には東海道の要衝として譜代大名が在城しましたが、財政的要因のため完全に整備されないまま明治を迎えました。

※豊橋市美術博物館HPより引用

 
 概要  平城
 別名  今橋城、豊橋城
 築年/廃年  永正2年(1505)/明治以降
 築城主  牧野古白
 歴代城主  牧野氏~今川氏~酒井忠次→池田輝政→竹谷松平氏~水野氏~大河内松平氏
 所在地  愛知県豊橋市今橋町(豊橋公園)
 最寄り駅  JR・名鉄「豊橋駅」 市内電車「市役所前」下車、北へ徒歩5分
 最寄りIC  東名高速 豊川I.C 国道151号線→国道1号線線経由
 駐車場  有(有料)周辺コインパーキング、 美術館・テニスコート横に無料の駐車城があります
 休館日  月曜日(2019年4月1日より月曜日のみ休館となりました)(鉄櫓の休館日 お城は随時見学可能)
※ ただし、月曜日が祝日の場合は開館します。
 スタンプ設置場所  吉田城鉄櫓内、豊橋市役所東館13階
 ウェブサイト  豊橋市HP


  周辺の地図



  吉田城の見どころその他情報
 豊橋公園内にある駐車場に停めて美術館横から入城です。まず、市役所の13階でスタンプをゲットし窓から下を見ると吉田城が目に入ります。木に隠れて鉄櫓の全貌は見えませんが上から眺めるのもなかなかよいものです。地上に降りて美術館の方に戻り三の丸の土塁から見学を始め三の丸口門跡、着到櫓跡、二の丸から南後多門近くまでくると石垣の崩落で通行止め(2021年10月31日現在)になっており東側から本丸内に入ることに。辰巳櫓跡から南後多門にかけて石垣の修理している最中で崩落のない石垣が見られず残念でした。早く復興されることを願ってます。そして北西の方を見ると鉄櫓が見えます。枡形になった北御多門跡から下に降りると左手に腰曲輪跡、右手上には鉄櫓が見えます。どれぐらいの高さなのか結構高い石垣の上に鉄櫓があり、さらに進むと水門が見えます。水門から戻り、金柑丸、二の丸御殿跡から美術館へと移動し、美術館で吉田城の書籍を購入しようとしましたが展示内容を変えたことと担当者が不在でどこに置いてあるかわからず購入できませんでした。
【石垣の刻印】
吉田城の石垣のうち、隅櫓の横から豊川へ降りて行く階段付近や本丸南側の入り口の石の中にはいろいろな印が彫られているものがあります。これが「石垣刻印」と呼ばれているもので、築城工事を分担した大名や家臣の印であるといわれ60個近くが確認されています。 
【スタンプ情報】
スタンプは吉田城鉄櫓内だけでなく休館日のない豊橋市役所東館13階にも設置されています。

 見どころ

 ◆鉄櫓
 ◆土塁
 ◆堀
 ◆水門
 ◆石垣
等が見所となります。

 観光スポット

豊橋市美術博物館 昭和54(1979)年6月1日に緑豊かな豊橋公園(吉田城址)の一角に開館し、郷土ゆかりの美術や歴史・考古・民俗資料を中心に収集・展示を行うほか、企画展の開催、講演会や講座の開講など普及活動にもつとめています。
※ええじゃないか豊橋HPより引用
吉田神社 源頼朝、今川義元、徳川家康にゆかりがあると言われています。1124年に創建したとされています。吉田神社は、京都の八坂神社を原点とする牛頭天王信仰に由縁があります。祇園精舎の守護神である、この荒々しい神には疫病を払う力があるとされていました。このような信仰に基づいて、昔から吉田神社は武将に親しまれ、特に、源頼朝に尊ばれていたのでその名前が知られています。豊橋祇園祭は毎年7月の第3金曜日~日曜日に行われ、金曜日は神社境内で手筒花火奉納、土曜日は豊川河畔にて打上花火、日曜日には神輿渡御(頼朝行列)が斎行されます。
※いこーよHPより引用
ハリストス正教会 ロシア正教会の信者も増えた大正2年に初代神父のマトフェイ影田叙聖35周年を記念して新築された正教会で、現存する県下の正教会の中で最古の聖堂です。戦禍を免れたため、教会の記録や貴重な文献・著名な聖像画家山下りんの聖像画・渡来した美術工芸品等が保存されています。国重要文化財に指定。
※ええじゃないか豊橋HPより引用

 駐車場

吉田城周辺には有料の駐車場がありますが、公園内に無料の駐車城があります。こちらはテニスをされる地元の方が駐車されていますが空いておれば駐車することができます。


     






Copyright © oshirofan.club All Rights Reserved.